部屋の中の建具、いわゆる内部建具ですが、大きく分けて開き戸と引戸の形状にわかれます。住宅を設計するうえで、施主の希望を聞くのですが、形状についてはあまり気にしていない施主が多いです。そういう場合は、引戸を勧めるようにしています。
なぜ引戸を勧めるのか?
引戸は開き戸に比べて、扉を開けた状態の場合に扉が邪魔にならないので使い勝手がいいです。トイレなどで人が倒れても扉が邪魔で開かない事も防げます。
開き戸に比べて、引戸は定価ベースでは何割か値段が高いですが、あくまで定価ベースですので、建物全体の中では微々たる差です。
また、引戸の方が開き戸よりも気密性が通常は低いですが、住宅用の建具であれば、開き戸も下部にアンダーカットを取って、空気を入れ替えれるようになっていますので、気密性については特に考えなくていいです。
以上の事から、
自分の家を設計するなら、内部建具は引戸にします。